今日からできる!愛犬・愛猫の歯のケア

今日からできる!愛犬・愛猫の歯のケア

ペットの健康を守る歯のケアガイド

健康管理
予防医療
2025年5月1日
約7分

歯のケアポイント【要約】

  1. 毎日の歯みがき習慣 — 歯ブラシ&ペーストで 1 日 1 回
  2. ステップアップ方式 — ガーゼ→指サック→ブラシで慣らす
  3. 歯石予防ガム・トイ — VOHC 認定ガムで噛むケア
  4. 食事・おやつ選び — 低糖質・ドライ主体で歯垢防止
  5. プロフェッショナルケア — 年 1 回のスケーリング
  6. シニア・疾患持ち配慮 — 痛みに配慮し無理のないケア
  7. オーラルヘルス記録 — 口臭・歯茎色をメモし早期受診

1. 毎日の歯みがき習慣

犬の 80%、猫の 70% 以上が 3 歳までに歯周病を発症。歯ブラシと酵素ペーストで 1 日 1 回 を目標に。

2. ステップアップ方式

ブラシを嫌がる場合は ガーゼ → 指サック → ブラシ と段階的に移行。ご褒美でポジティブ強化。

3. 歯石予防ガム・トイ

VOHC 承認ガムは歯垢・歯石を 30%以上抑制。食後 5 分以内が効果的。

4. 食事・おやつ選び

ドライフードは擦過効果で歯垢を抑制。糖質が多いウェットおやつは頻度を控え、就寝前は避ける。

5. プロフェッショナルケア

可視歯石は 全身麻酔下スケーリング+ポリッシング が必要。麻酔前検査を受け安全に処置。

6. シニア・疾患持ち配慮

腎・心疾患を持つシニアは痛みが食欲不振に直結。柔らかブラシと抗炎症洗浄液を併用し無理なくケア。

7. オーラルヘルス記録

口臭・歯茎出血・食べ方の変化は歯周病サイン。週 1 回写真を残し、異常があれば早期受診。

参考文献

  • 1) 犬:2 歳までに約 80 % が歯周病 — シリウス犬猫病院ブログ
  • 2) 猫:3 歳までに 70 % が歯周病 — わふ動物病院記事
  • 3) VOHC 認定ガムの歯石抑制効果 — Oravet サイト

簡単ケアをサポート—おすすめアイテム

ソフィア マウスウォッシュ 200 ml

天然由来成分 100 % のペット用マウスウォッシュ。茶カテキン&酸性電解水で口臭・雑菌をケア。

  • • 飲み込んでも安心 — アルコール・界面活性剤フリー
  • • シリンジで流すだけ/味覚刺激が少なく猫にも◎
  • • 税込 ¥1,655 — ¥2,000以上で送料無料
商品ページへ

※ 本記事は一般的な情報提供であり、診断・治療・処方を行うものではありません。症状がある場合は必ず獣医師へご相談ください(獣医師法第 17 条)。歯科処置には麻酔リスクが伴うため、事前検査と説明を受けてください。